Episode56 お金を持ってる人が偉いのか?
目次
https://soundcloud.com/ao2vmsl5gxhb/episode56
00:00 自己紹介とPodcastの説明
02:09 お便り①「アドラーの本に感動」
06:47 お便り②「前回のエピソードの感想」
28:45 本日のメインテーマ「資本主義が嫌い」
49:45 42tokyo
64:40 本日の結論
自己紹介
お便りコーナー
アドラー
dmaggotさん的には「すべての人が同じ価値だよ」というのが良かった
すべての人が平等と優越性の追求の矛盾
過去の自分と比べてしまう
即時的に生きるべし
今を肯定するのと更に追求するのは矛盾しないのではないか
わからないことをわからないということは大事
クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち - Togetter
🦊うんたなげ🦊さんはTwitterを使っています 「どんなに当たり障りのないツイートも、拡散されるとクソリプがくるという法則について考え、クソリプを分類してみた。 https://t.co/HKfqD0dd6J」 / Twitter
ダニングクルーガー効果
福沢諭吉
学問のすゝめ
原因論
目的論
まごさんはやっぱり資本主義が嫌い
金持ってる人にへこへこして、金持ってる人が偉いみたいな
sukesan1984.iconは仕事ができる人が本当に偉いのか?と疑問に思う
資本につながることが偉いってなりがち
人の価値なんてものはないのではないか?
まごっとさんのルサンチマンなのではないか
資本主義の次は何が来るのか
21 Lessonsに書いてあった
https://gyazo.com/190d1f7007eecad437183d12864974e5 https://amzn.to/2TyMjLi
https://amzn.to/2TyMjLi
お金はモチベートするか?
sukesan1984.iconは知らないことを知るほうがモチベートされる
42 tokyo
https://42tokyo.jp/
Xavier Nielがフランスで立ち上げたエンジニア養成機関
エコール42 ー創立編ー - Ryota yaoi - Medium
人に教えるのは自分が知ってないとできない